お知らせ

  • ブログ

プログラミングの本

noimage

プログラミングの本

みなさまこんにちは、なかおです!   今回は「プログラミングの本」のエピソードについて書きたいと思います。 みなさまは新しく何かを始めたい、勉強したい…と思ったときにどこから情報を手に入れますか? 本・動画・Webサイトなどなど、誰かから直接教えてもらうこともありますよね。 私は、プログラミング(以後PG)について勉強したい時は本屋で参考書を買い、それを見ながらプログラムを打ってみたりしています。 PGはどんどん新しくなっていくので、ネットで調べるのが一番なのかな…と思ったりもしますが、やはり基礎を学びたい時には参考書という存在はとてもありがたいものです。しかし、そうして学んでいく中である問題に対面しました。   参考書ってなかなかのお値段なので、私のお財布が悲鳴をあげ始めてしまいました…   参考書が悪いと言っているわけではありませんよ!!何かを得るためにはそれ相応の対価が必要なことは重々承知しております。 社会人となった今では、お財布にも余裕が生まれたのでこの問題は解決されました。ですが毎回本を買うのもなぁ…と考えている時、とある方から救いの声が! 「PGの本って図書館に色々置いてるよ。」 目から鱗が落ちるとはこの事か…と衝撃を受けました。まさか図書館に置いてあるなんて…。私は図書館をあまり利用したことが無かったので、こんなにもありがたい存在だったとは今まで気づきませんでした。調べてみると地域によって差はありますが、確かにPGの本が貸し出しOKとなっていました。   みなさまも何か参考書を探している時、一度図書館で調べてみてはいかがでしょうか。 もしかすると探し物が見つかるかもしれませんよ!   今回はこのあたりで失礼いたします!ここまで読んで頂きありがとうございました!      

  • ブログ

オークランドから

noimage

オークランドから

現在、ニュージーランドのオークランドに来ています。   今住んでる所は僕が住みたいとイメージしていた街にすごく近くて、 散歩するのがとても楽しいです。     暮らしは思っていたより困りごとがありませんでした。 スーパーでは日本と同様にセルフで会計できますし、 マクドナルドに行くとオーダーは機械が取ってくれます。 ちなみにニュージーランドはクレジットカード文化なので どんな会計もクレジットカードでします。     日本とも連絡を取ろうとすればすぐにできますし、 便利な世の中ですね。

  • ブログ

AWS無料期間終了

noimage

AWS無料期間終了

カード会社から不正利用かもしれないというメッセージが来て、驚いて調べてみるとAWSの請求でした。 2か月ほど前に無料期間が終了していたようです。 ほとんどEC2の利用料でした。microでも起動しっぱなしだと月々3千円前後になるようです。 便利でしたが私の用途には高価すぎますので、とりあえずラズパイに引っ越して様子を見ようと思います。 失ってみて、改めて無料期間の素晴らしさが身に染みます。もっと大切にすればよかった。   タイトルとは関係ありませんが、飼育しているボールパイソンがご飯を食べてくれました。 2か月以上拒食しており私も日々胃を痛めていたので、令和で一番嬉しい出来事でした。

  • らずぱいでIoT

らずぱいでIoT 第13回(C言語で制御するために、その4)

noimage

らずぱいでIoT 第13回(C言語で制御するために、その4)

かわせです。相変わらずラズパイをC言語で使う方法について調べています。 そんな中、前回GPIOにアクセスるために/sys/class/gpioによるアクセス方法をご紹介しましたが、そのドキュメントの中に重大なことが書かれておりました。 /sys/class/gpioでのアクセスは現在推奨されておらず、libgpiodというライブラリを使うように勧めています。 2020年には/sys/class/gpioは廃止されlibgpiodに変更されるようです。 libgpiodでは /dev/gpiochipN にアクセスるライブラリでNは0から始まる数字になるようです。 現在は/dev/gpiochip0しか存在しておらず1や2はありませんがひょっとすると複数のデバイスを想定しているのかもしれません。 ちなみにすでに、libgpiodはGIT HUBで公開されています。 https://github.com/brgl/libgpiod ただいま解析中のためこれ以上詳しいことは書けませんが、現在作成しているプログラムは変更しないと新しいシステムでは動作しなくなる可能性が出てくるため、ラッピング関数で同じインターフェイスから使えるような工夫をしておかないと対応に苦慮するものと思われます。 それから、SPI通信やI2C通信用のデバイスファイルは変更なく使えるようです。 また、解析できたらブログ上でご報告したいと思います。

  • らずぱいでIoT

らずぱいでIoT 第11回(C言語で制御するために、その2)

noimage

らずぱいでIoT 第11回(C言語で制御するために、その2)

こんばんわ、かわせです。 ラズパイでIoT前回は現在乗っている、BROADCOMのチップによって制御する方法が変わってくるのでチップセットを知る方法について書いてみました。 RaspberryPi ZeroではBCM2835というチップでこの説明書を読んでみるとラズパイのメモリ配置やペリフェラルデバイスIOマップや各種レジスタの意味が書かれており これを読むことでUARTシリアル通信にかかわるレジスタやGPIOの操作にかかわるレジスタ群の説明が書かれています。 このような説明書をもとにして、C言語で直接ハードウエアを制御することも可能になります。 また、ラズパイでは標準でRasbianというDebian LinuxをベースにしたOSが配布されておりこのOSを使うことが一般的です。 OSでは各種ペリフェラルデバイスをコントロールするためのドライバが用意されておりこれをC言語から制御することで操作する方法もあります。 各種デバイスドライバをRasbian Linuxに組み込むためには raspi-config というコマンドを使います。 raspy-configではそのほかにsshの起動や起動時にGUIを使うかCUIを使うかの設定やlocal設定なども可能で、ラズパイは最も小さいLinuxPCとも言えます。 そこで手前みそではありますが、UNIX Like OSの勉強会を今後開いていこうと考えており下記のアドレスでメンバーを募集しております。 https://bashw.connpass.com/   ご興味のある方はこのURLからメンバー登録お待ちしております。  

  • ブログ

この頃のWindows10

noimage

この頃のWindows10

こんにちは、かわせです。 花粉症がつらい今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか? 最近Windows10のメジャーアップデートがかかっています、見た目はあまり変わっていないようですが、以前にSSHが搭載された点やメジャーアップデートがかかると何かがわかっているようです? タッチスクリーンに対応しているPCでは最近タスクバーの右下にこんなのが出ていることにお気づきでしょうか? これをクリックもしくはタップするとスクリーン上にタッチパットが表示されこれを指で操作してマウスカーソルを動かしたりクリック動作ができます。 出ていない方は、タスクバーを右クリックしてみてください。 メニューに「タッチパットボタンを表示」というメニューが増えているはずです。 これで指が太くっても細かいポイントでクリック可能になっています。 次回は、らずぱいでIoTのC言語編を書きたいなー ・・・

  • ブログ

「女性が輝く日本」

noimage

「女性が輝く日本」

ごろーです。   私は和歌山本社勤務なのですが、 先日より大阪支社で作業する日が多く、 大阪支社のビル2階に保育園が入っていることを知りました。   大阪支社から階段を降りていくと、 子供の声やオルガンの音が聞こえてきて、癒されます。 天神橋筋六丁目駅6番出口から 徒歩1分のビル内に保育園。 それを見て、昔次女をだっこして堂島のど真ん中まで仕事に通ったのを思い出しました。   今から十数年前、フリーの在宅で仕事をしている私が見つけたのが 「2ヶ月程度常駐で作業をして仕事を覚えれば、  それ以降は在宅で作業可能。  コンスタントに仕事をフルタイム分発注します」 というお仕事でした。 0歳児を預けるのは保育料がかなり高くなるので、 1歳の長女は保育園へ、 0歳の次女は家で寝かせて仕事をしていた私は 「0歳の次女も2ヶ月預ければ、 今後の営業活動しなくても仕事が入る!」 ということで、堂島まで通うことにしました。   しかし、当時次女は生後10ヶ月の上にアレルギー持ち。 離乳食も始まっているとはいえ、 アレルゲンを私が食べないようにしつつ母乳をあげていたという状況から、 長時間離れるのは避けたい。 また、長女の通う保育園は月極のみで、 一時保育を受け付けていなかったことから、 仕事をする予定のビルの目の前、 堂島のど真ん中の託児所(郊外で運営している保育園の出張所、ということでした)に 次女を預けることにしました。 「お昼休憩でも、母乳をあげに来て良いですよ」 と言っていただけたのが決め手です。 1歳にならない子を抱っこしての大阪のラッシュはきつい、ということで車で移動。 1日駐車料金が1300円、1ヶ月で2万6000円程。 託児料が月十数万~15万程。 研修中ということで、実入りは少ない。 稼いだお金が右から左へ飛んでいきます。 けれど何とか2ヶ月乗り切り、以降は長期間にわたりコンスタントに仕事をいただき、 充分すぎるくらい「元を取る」ことができました。   夕方、仕事を終えるとダッシュで次女を迎えに行き、 大急ぎで帰って家の近所の保育園まで長女を迎えに行き、 夕食を食べさせてお風呂に入れ・・・ 私は2ヶ月のことでしたが、今思い返してもあの時は目の回るような忙しさでした。   今、アベノミクスの3本の矢で「女性が輝く日本」と言われます。 JR東日本では「エキナカ保育園」がどんどん作られているようですが、 西日本のほうはどうなのでしょう?   子育て中の女性が仕事するにあたり、ネックになるのが 「長時間子供と離れること」だと思います。 その点、駅ナカ保育所やオフィス街保育所は 子供と離れる時間を最小限にできて、いいですよね。   もう一つ、ネックになるのが 「保育料が高すぎて、仕事せず旦那の扶養に入っていたほうが得」ということです。 費用面でも、エキナカ・オフィスビルの保育所が 郊外の保育所と同額程度になればよいなと思います。        

  • ブログ

和歌山Pythonの会 活動報告

和歌山Pythonの会 活動報告

新年の抱負 落合です。 今更ですが、新年明けましておめでとうございます。 皆さま、本年もよろしくお願いいたします。 【和歌山Pythonの会】も発足から4回の「もくもく会」を開催することができました。 今後の発展を祈念致しまして活動計画と経過報告をさせて頂きます。   【計画①】「もくもく会」毎月開催し、10月で1周年達成! 「和歌山Pythonもくもく会」は、毎月第3土曜日の13時〜17時で開催しています。昨年10月より毎月開催し、今月1月19日で4回目を数えることになりました。この間、フリーランスエンジニアの方や、大阪から来られた方、ピチピチの大学生にも参加して頂けました。仲間づくりに終始せず、エンジニアとし互いが成長できる環境づくりをこれからも意識して、コツコツと開催していこうと思います。   【計画②】 Pythonフレームワーク【Django】の講習会開催! 朝から晩まで1日がかりでDjango速習会をやるのもいいんじゃないかと思ってます。凄く使いやすいフレームワークだし、1日あれば、簡単なアプリケーション作ることができると思うのでやってみようかと思います。フロントサイド(見た目の部分)は持ち帰っての宿題として、直近のもくもく会で見せ合うのもいいなぁとか想像してます。開催の際はぜひご参加を!   【計画③】  AI , IoT 部門本格稼働! 第3回から「Raspberry Pi」を使ったIoTの実践部門が発足しました。詳しくは、活動報告に書きますが、少しづつ成果物を作っていっています。今後は、ここに機械学習やディープラーニングといったものを落とし込んでいければと思っています。計画③に関しては何をもって本格稼働なのかという問題がありますが、とにかく実践を重ねたいなと思います。   以上、本年の計画になります。発足1年も経っていないので、目標としては大したことないなと感じられる読者の方々もいらっしゃると思いますが、とにかくコツコツと長ーーーーーく続いていければいいなと思っております。本年もどうぞよろしくお願い致します。 活動報告 第3回和歌山Pythonもくもく会 日時:12月15日(土)13:00〜17:00 場所:システムキューブ   参加者:10名 成果物(僕の):初学者の方と文法事項(文字列・データ構造)を学びました。 https://wakayama-python.connpass.com/event/110246/     第4回和歌山Pythonもくもく会 日時:1月19日(土)13:00〜17:00 場所:システムキューブ   参加者:8名 成果物(僕の):Pythonを利用したデータ分析の基礎を勉強しました。 https://wakayama-python.connpass.com/event/113206/   インフルエンザや体調不良等で欠席される方がいました。 流行期かと思いますので、皆様お体大事になさってください。   Facebook ページ開設しました! 和歌山 Python の会  の Facebookのページにて活動報告おおよび情報発信をしていこうと思っています。 本会の活動に共感してくださったり、発信した情報が参考になった場合は いいね! をお願い致します。   以上、今回の活動報告になります。 ご拝読ありがとうございました。  

  • ブログ

Resharper試用開始

noimage

Resharper試用開始

はじめまして。出口と申します。 8月に入社いたしました新人です。よろしくお願いいたします。     早速ですが、JetbrainsのReSharperを導入してみました。 これはVisualStudioをより便利に使えるようにしてくれるアドオンです。 ReShaperと読んでしまっていましたが、ReSharperが正しいようです。危ないところでした。   私は業務ではC#を使うことが多いので、実力のなさをツールで少しでも補完しよう、ついでに今回の記事のネタになればと思い導入しました。 本日は少しだけですが機能の確認を行いました。   とりあえずReSharperに私のコードを見てもらったのですが、リファクタリングできる部分を波線で表示してくれます。 かなり多かったので焦りましたが、修正はクリックするだけで自動でやってくれるので大変便利でした。メッセージもわかりやすいです。   正規表現のチェックができるツールも入っていました。気軽に使えて便利です。 他にもTo-do Explorer(ソリューションからToDoを探してくれます)やLocate in Solution Explorer(閲覧中のファイルをソリューションエクスプローラ上で選択してくれます)など地味ですが便利そうな機能もあるようです。   まだ一日目なので確認できたのはこんなところですが、試用は30日間あるので少しずつ見ていこうと思います。 皆様も是非ReSharper試用してみてください。30日間無料です。   記事中なにか間違いがありましたら教えて頂けると嬉しいです。 ありがとうございました。        

  • ブログ

views を見て

noimage

views を見て

ごろーです。 前回のブログで、 https://www.sys-cube.co.jp/blog/15002.html という記事が自分ブログの中で沢山のアクセス数をゲットしている、という事を書きました。 その後も少しずつアクセス数を伸ばし、1000 viewsを超えてきました\(^o^)/ (いや、何万というアクセス数を稼ぐブログからみれば少ないですが) ただ、喜んでもいられず、 「Xamarin live player、今はTestFlightのβ版すら入手できないのに情報が古いなぁ」 と申し訳なく思いましたので、今から来られる方のためにその旨追記しておきました。   というわけで、最近このブログ内のviewsの数字が気になり、 「システムキューブブログ内で一番アクセス数が多い投稿って何だろう?」 と調べてみたところ。 2013年のしまざき さんの記事 https://www.sys-cube.co.jp/blog/3519.html が87,901 viewsを獲得し、堂々の第一位!でした。 非常に驚いたことに、これを調べた本日(2018/12/19) ひろた さんに聞かれて「TeamViewer Host」をネット検索した際、 「TeamViewer Hostが凄い!」というブログに興味を惹かれ まさにしまざきさんのブログと同じ内容の記事を読んだところでした。 あちらは2016年10月の記事でしたので、 しまざきさんのほうが3年も早くブログネタにしていたことになります。 草分け的なブログは当然、参考に見に来る人が多いですよね!   やはり、皆さんに読んでいただくためには 皆が興味のある話題を、 いち早く、 丁寧な記事にすること。 ですね!

1 2 3 4 16