和歌山のプログラミング・システム開発ならシステムキューブ
Btrieve(ビートリーブ)とは1990年代に、パソコンを使ったクライアント/サーバシステムのデーターベースとしてよく使われていました。 このBtrieve自体は、現在OracleやMS-SQLServerなどRDBMS(リレーショナル型データベース)全盛の時代では、あまりメジャーな存在ではなくなりつつありますが、現在でもPervasive PSQLとして製品ラインは続いています。……
弊社もこの4月より新入社員を二名迎えることになりました。 その最初の研修として、WordPressインストールの方法を学んでもらいます。 そのテキストを公開します。 WordPressとは WordPressとは、現在さまざまなサイトで利用されている、CMS(コンテンツ管理システム)です。 コンテンツ管理システムとは、WEBサイト上のテキストや、画像、その他の情報を、……
以前SparseBundleDiskImage上にVMWareFusionの仮想マシンイメージを作成する記事を投稿しました。 MacでSparseBundleImageを利用した仮想マシンバックアップ これでTimeMachineで仮想マシンの世代管理が行われずに、バックアップハードディスクを過剰に使わなくてよくなりました。 これでVMWare FusionでWindowsを常用する問題はかなり……
Windowsの標準フォントって、かなり見づらいですよね。 Macと比べると、その差は歴然です。 「この見づらい文字、なんとかならないのか!」 と日夜ディスプレイにヘッドバッドを喰らわせている人も多いのではないでしょうか? そんな方にお勧めするのがフリーのフォントレンダラ「MacType」です。 このソフトを導入すると、Windowsのフォントが綺麗に表示されちゃうのです……
Googleが2013年7月にブラウザベースのRSSリーダーであるGoogle Readerを終了すると発表しました。 RSSリーダーを使っている方には、かなりシェアがあったようで、不便になる、移行先がすぐに見つからないという意見がネットで多く見られました。 RSSとは一体何かご存じない方も結構いらっしゃると思いますので、簡単な説明をしてみたいと思います。 RSSってなんです……
NUCの組み立て編に引き続き、超小型パソコンのコスト感、パフォーマンスなどなどについて、思いつくところを書いてみたいと思います。 パフォーマンス 今回セットアップしたIntelのベアボーンキットは下記のような機器構成になっております。 プロセッサ 第3世代Core i3-3217U(2Core 4Thread) 1.8GHz グラフィック HD4000 メモリ DDR……
弊社でもNUCを購入し、セットアップを行ってみました。 NUC(Next Unit Computing)は過去記事 超小型PCの使い方 https://www.sys-cube.co.jp/blog/1440.html でも紹介しました。 今回社ではデザイン、WEB制作部門でいきなり実戦投入するため、スピード勝負でセットアップしました。 組み立てPCの経……
Boot CampからWindowsへの移行について、補足の説明になります。 以前の記事、 Boot Campの最適な移行方法 https://www.sys-cube.co.jp/blog/2515.html での、Windows移行ツールによる方法で、一点気を付けておくべき点を記述します。 HFS+領域を移行しない HFS+はOS Xによるフォーマット形式で、Boot Campの一般的な設……
日本マイクロソフトよりWindowsRTを搭載したタブレット、SurfaceRTが3月15日より発売されることになりました。 SurfaceRT 32GBが49,800円 SurfaceRT 64GBが57,800円 タッチカバーがセットで+8,000円。 別売りでは9,980円。 米国での発売価格が32GBモデルで、$499で円安が反映されたのか、少々高めで……
ウィルスで正常に起動しなくなったパソコンからウィルスを取り除き、正常な状態に復旧する方法を再び考えてみます。 AVGレスキューCDを使用したマルウェア(File Restore)からの回復例 この例ではAVGレスキューCDという最小限のLINUXに、AVGというアンチウィルスソフトがインストールされたCDを利用して作成しました。 今回WindowsPEというマイクロソフト……