和歌山のプログラミング・システム開発ならシステムキューブ
2019年6月3日に行われたAppleの開発者カンファレンスWWDCでiPadに新たなOSとしてiPadOSが搭載されるという発表がありました。
iPadOSはiPadのためにiOSからさらに機能を拡張したものになります。
またMacとの相互の利便性を高めるものでもあります。
iPadOSはSafariがモバイル版ではなくなりPC用のSafariと同等のものになります。
これにより今まで専用のアプリで操作することになっていたG SuiteのGoogle Documentもようやくブラウザ上で動作するということです。これは筆者にとって最大の朗報です。使っていて一番物足りない部分でした。
またSplit Viewも進化して同一アプリを画面分割して利用できるなど、もう一歩PCに近い利用感になります。
例えばおなじブラウザを二つ開いて動画を見るなどということもできるようなるかもしれません。PCではよく使うような利用法です。
ブラウザで開いたGoogle DocumentにWebサイトを参照しながら書くということもできるようになりそうです。
USBメモリやSDカードへ保存されたファイルへの対応、Windows ServerなどのSMBサーバーへの接続、zipファイルの展開など、ファイルシステムをあえて持たないようにしていたiOSをより一層PCに近づけるものになりました。
iOS搭載のタブレットからタブレットPCに近いものになるという形のアプローチです。
iOSやiPadOSのプロジェクトをmac OS上で利用できるようにするX Codeのビルドオプションも今後利用できるようになり、iOSアプリがMacでも利用できる日が近づいています。
iOSとmac OSは統合されるのではないかという噂がかなり以前からありますが、iPadOSの登場により状況は複雑になったという印象があります。
MacとiPadの差を減らすことにより、MacとiPadがニアリーイコールな存在になると考えることもできます。
近い将来にARMマイクロプロセッサを搭載したMacが登場するのではないかという想像をしていましたが、ARMベースはiPadとして進化させていく、Intelベースは後方互換性の強いMac OSとして維持していくという二つの道があるのかもしれません。