和歌山のプログラミング・システム開発ならシステムキューブ
Windows10がリリースされ、またiOSやAndroidなど、多くの人が触れるOSにも多様性が出てきたことで、アップデートという言葉は頻繁に利用されるようになったと感じます。
アップデートを行うにあたって、面倒であるとか、不具合の発生などうまくいくのか心配だ、あるいはアプリや周辺機器がアップデート後に対応するのだろうかという不安はあると思います。
最新のOSがリリースされたと同時にインストールすると、日常の利用に支障をきたす場合があることも確かですが、早い目のアップデートが最もお勧めするところです。
アップデートされる中でかなりの不具合修正、とくにセキュリティ関係のものが含まれることが多いです。
セキュリティについて旧バージョンでは欠陥を修正しなくなってしまうことは、とてもよく見かけることです。
最新版のOSでは予告なくセキュリティ性能が向上していたり、新しいセキュリティ機能をサポートすることもあります。
もちろん少ない割合で新しいバグを抱え込むこともありますが、新しいOSでは旧来のよりも高いセキュリティを持つよう設計するのは当然のことです。
また機器の性能向上に最も追従しているのは最新のOSになります。
機器の性能というと、パフォーマンスの向上が目立つところですが、近年では省エネルギー性能の向上に力が入れられています。
スマートフォンなどモバイル機器が増えていく中で、競争力の一つにバッテリーの持ちが加えられるようになりました。
プロセッサーを中心に省バッテリー性能を高められていますが、古い世代のOSであればこれに対応していないことが良くあります。
Windowsも7の頃から10までに省エネルギー性能を高めていますので、機器が対応していればOSを新しくするとバッテリーの持続時間も長くなる可能性があります。
OSを更新しても速さや処理時間、グラフィックスの性能はスペック以上に向上するわけではありませんが、セキュリティと省電力については最新にしておくことが最も勧めらることでしょう。