和歌山のプログラミング・システム開発ならシステムキューブ
いがはらです。
今回は我が家の息子たちが最近はまっているゲームについて書きます。
小1と年少4歳の息子たちが毎日隙あらばやろうとするほど虜になっているゲームがこちら。
Minecraft。通称マイクラ。
立方体のブロックを自由に配置し建物などを作っていくゲームです。
有名すぎるので説明はいらないですね。
2人の息子たちは口を開くとマイクラの話しかしないというくらいどはまりしています。
今の時代にこんなドットの世界観が面白いものなのか?とファミコン世代の母は思いますが、
2人はもくもくと楽しそうに何かを作り続けております。
久しぶりに覗いてみたらこんなことになっていました。
長男作品
次男作品
兄弟の性格の違いがはっきりと出ていますね。
長男はキレイな建物をよく作ります。
次男のはなんというか・・、個性的です。
何でしょうね、玄関の壁のオブジェは 笑
私は最近まったくゲームをしないので、今どきの3D空間の操作はとても苦手ですが、
息子たちはいとも簡単にビュンビュンとワールド内を移動していきます。
今どきの子供はすごいですね。
将来どうなるんでしょうか、想像がつきません。
そんな時代背景もあってかどうかわかりませんが、2020年から小学校でプログラミングが必修化される予定とのこと。
小学生の子供を持つ親御さんたちはみなさん対応に戸惑っていることかと思います。
私もその一人です。
でもそんな中朗報が。
Minecraftがプログラミング教材として注目されているという記事を読みました。
MODという拡張データをPCから利用することで、プログラミングの基礎をビジュアル的に学べるそうです。
普段自分が動かしているキャラクターの動作をプログラミングして自動化させることができる。
うん、息子が食いつきそうな内容です。
これであればプログラミングに親しんでくれるかな。
そういったこともあるので、そろそろ息子にもPCを使わせてみようかと考えています。
まあプログラミングの前に、漢字、九九、アルファベット・・・
覚えないといけないものが息子たちの前には山盛りてんこ盛りですが。
今の子供たちは大変ですね。。
そんな子供たちの学習を少しでも長くサポートできるよう
私も常に頭をフレッシュに、フル稼働させていたいと思っています。