お知らせ

らずぱいでIoT 初投稿(Raspbian起動編)

かわせです。

RaspberryPIとIchigoJamを使って温度・湿度・気圧センサーを接続してプログラムを作っていく過程を投稿しようと思います。

RasberryPIではOSがRaspbian(Debian)Linuxを使ってシェル・python・C言語を使いIchogoJamではBasicでプログラミングしてみたいと考えています。

マイコンとセンサーはSPIとI2Cと呼ばれるシリアル通信で接続されるものが多いようで中でもI2C通信について触れていきたいと思います。

で!初回の今回はRasberryPIを使える状態にするのが先決なのでセットアップと電源の入り切りについてPDFにまとめてみたのでダウンロードしてみてください

RasberryPI準備編

尚この投稿で使うハードウエアはIchigojamとRaspberryPI Zero WHを使います。

あとLinuxの使い方の話もツラツラと書いていきます。

和歌山のシステム開発・ホームページ制作会社|株式会社システムキューブ